サブタイトル・・・ニューグローブと秋の空
2008年11月29日 (土) この日は私も企画ツーリング第3弾! 淡路島一周ツーリング 当初は風追い人さんと二人きりのツーリングも考えていたのですが、木曜日頃にezuさんから参加のご連絡が・・・しかも友人のTENMAさんもご一緒に!! 4人になったのでちょっと嬉しかったり(笑) 当日は朝5時に目が覚めたのでブログで時間をつぶし、前記事を予約投稿にて下書き! 6:00に家を出て待ち合わせ場所の須磨水族館を目指します。 家を出てガソリンを入れにスタンドに入ったら・・・ 「キャリアに乗せてた合羽がない・・・(ーー;)」 どこかに落としたんだと思い急いで帰ろうとするとGSの前に見慣れた物体が・・・ しかし車に踏まれて合羽を入れてる袋がぼろぼろ・・・(ToT) 今度はしっかりと固定して、気を取り直して出発。 ここでニューグローブのインプレを・・・ 先日紹介した冬用グローブですが、今まで仕様のものとは比べ物にならないくらい使いやすい。 しいて言えばウインカーを出すときにスムーズに出来ないときがある程度でアクセル、クラッチ、ブレーキの操作については及第点以上だと思います。 ただやはり長時間の使用は指先が冷たくなってきました。 7:30には須磨到着。 向かいのコンビニにて朝食を食べていると、日が昇ってきて・・・ ![]() ヘルメットと朝日! 朝早いとこういった写真が取れるのがいいですね。 水族館の前にバイクを移して、みんなの到着を待ちます。 ![]() 須磨水族館・・・イルカのショーもやってます。(^-^) 携帯を見るとkawaちゃんからお見送りメールが届いてました。サンキュゥ♪(o ̄∇ ̄)/ 少しして風追い人さん到着。 更に少ししてezuさんとTENMAさんが到着。 始めましてのご挨拶をすませ、9:00のフェリーに乗るべく早々に出発。 明石港を目指します。 途中で車同士の事故渋滞でちょっと時間をロスしたものの、十分間に合いました。 フェリーも込んでるかと思ったらバイクは我々4人だけでした(笑) 時間が来てバイクで船内へ。いつもこのときはちょっと((o(^∇^)o))わくわくするんですよね~ ![]() ![]() こんな感じでバイクを壁際に固定します。 デッキに上がり一息ついてるとあの人から電話が・・・ 「間に合いそうなので行きます。」 そして数分後・・・・ ![]() めろんさんのブログより無断拝借・・・ゴメンナサイm(__)m ダメならご一報ください。 リラックマ! もといKizさんの登場! ツーリングに行くために徹夜で仕事を終わらしてきたとのこと・・・元気だ!! ほんといつもありがとうございます。 そして5人になった一行は20分の船旅を満喫。 ![]() たこフェリーのキャラクターです。 こんなのもいました。 ![]() たこさんパン・・・風追い人さんに美味しく食べられてました。 全員揃ったところでバイク紹介です。 ![]() 風追い人さん KAWASAKI ZEPHYR1100 ![]() ezuさん YAMAHA XJR1300 ![]() TENMAさん KAWASAKI ZZR1400 ![]() Kizさん KAWASAKI ZZR400 ![]() HORI-G HONDA XR250 さぁ、青空の下、淡路島へ向けて出向したたこフェリー。 われわれが上陸したその島でいったい何が・・・・((((((ノ゚⊿゚)ノヌオォォォ 長くなったので続きます。 次回・・・みたか!これが俺のパワーだ!!!をお送りします。 乞う!ご期待(笑) *写真提供 Kizさん、風追い人さん、ありがとうございます。 スポンサーサイト
|
||
![]() |
||
200811301826 |
今週日曜日は仕事です。(ToT)
で、どんな仕事かというと・・・・ 日本のかばん エキシビジョン 匠のかばん2008 というイベントです。 応募すれば一点ものの鞄が当たるかもしれませんよ~。 インターネットでも投票可能です。 場所は阪急梅田駅、BIGMAN広場(紀伊国屋の入り口にあるでっかいテレビのところです) 興味のある方は、無料イベントですのでぜひ会場まで足を運んでください。 あ、ちなみに私はただのスタッフですので・・・(爆;; 13:00頃から会場周辺に出没してます。 |
||
![]() |
||
200811212118 |
|
||
![]() |
||
200811192157 |
明日は東京出張です。
明日の東京…最低気温7度・最高気温14度・・大阪より暖かいのかぁ。上着に困るな(ーー;) 午前中は展示会!! 午後は商談一件!! 15:00には仕事終わり!! 五反田でお茶でもして時間つぶそうっと(^-^) ~ヒマナヒトイマス?(笑)~ナンテネ! ドンドン冬が近づいてますね~。 淡路島は大丈夫だろうか・・・・(笑) あ、まだまだメンバー募集中ですよ~。 |
||
![]() |
||
200811182139 |
サブタイトル・・・私の気配を感じるでしょ・・・編
さて五色浜を出発した5人はお次の目的地、経ケ岬を目指しますが、 途中で撮影タイム ![]() ![]() この後「道の駅てんきてんき丹後」にて休憩。 ここで風追い人さんがお家族への土産購入! そして経ケ岬へ。 駐車場には数台の車とバイクが一台・・・ このバイクのライダーが帰りにタバコをポイ捨てして帰りやがりました・・・マナーは大事なのにね。 ![]() 灯台ですよ~(クリックして拡大してねw) お次は「道の駅舟屋の里 伊根」を目指します。 ぶ~~~んと走って到着。 ![]() ちょっとだけ太陽が・・・ ![]() 緑から紅へ・・・移り行く季節です。 つづいて天橋立を目指して出発。なぜか再び私が先頭へ・・・ GSがあれば燃料補給のために立ち寄ることを伝え出発。 しかし寄れども寄れども定休日ばかり・・・ 徐々に不安になる私・・・ 天橋立直前でやっと営業中のGS発見。 もちろん飛び込みます。 そして無事天橋立到着(^-^) みんなで手前の浜まで歩きます。 ![]() 散歩の帰りに丁度船が通過のため橋が回転を始めます。 ![]() ![]() 初めて見ました(^-^)v 村さ来さんがここでluvさんにTELやメールで連絡。 2週間ぶりですがTELにてluvさんともお話できました。 そう、あれからまだ2週間しか経ってないんですね~ ツーリング強化月間よりもその後のほうがハードなような気が・・・(ーー;) バイクに戻り、帰りのルートを検討開始。 風追い人さん、ゴリさんは高速で、残りの3人は下道でとういうルートに決定。 宮津ICまではみんなで一緒。 手前で泊まって記念撮影 ![]() 某政治家の看板を囲んでの集合写真です(笑) ここからは3人で走ります。 すっかり日も暮れて、軽く休憩したときにお腹が空いたので福知山にて夕飯決定。 ![]() 某有名ラーメン店です。 から揚げセットをぺろりといただきました。ラーメンも美味しかったです。(^-^)v 私達が入店したときは時間も早かったので並ばずに入れましたが、帰りはそこそこ外で並んでました。 この後R9を走り、途中で県道大好きのKizさんが途中で別ルートへ。 R9~R173にはいってるるり渓谷手前のコンビニで最後の休憩。 あまりの寒さに村さ来さんが薄手の手袋購入。 コーヒーで暖をとってラストスパート。 池田木部にて村さ来さんはR176へ。私は阪神高速へ。 後は高速をかっ飛ばして20:30帰宅でした。 ![]() 走行距離456km もうちょっと走ってもよかったかも・・・ 次は11/29 淡路島ツーリングが待ち構えております。 しかし今週から中ごろから寒さが増すらしいですね~ でも昨年は11月下旬にカモノセキャビンまでソロツーをしてました。 まだまだ走るぞ~(たぶん) 長々とお付き合いありがとうございました。 これにて「城崎海鮮丼&丹後半島1周ツーリング ツーレポ」閉幕でございます。 |
||
![]() |
||
200811152156 |
サブタイトル・・・七五三の祝いは海鮮丼で・・・編
さぁ、お見送りしてもらいなが海鮮丼を目指す一行はR9を北上・・・ 一応企画者の私が先頭に・・・ しかし混んでるな~・・・ それでもマシなほうで、ガレリア亀岡を出て一時間半ほどで福知山到着。 念のため給油。 なんとそのGSが先日関東からバイクでやってきたluvさんがチョイさんと出会えたGSでした。(笑) この時点でかなりお腹の減った私達は一度コンビニで暖をとることに。 コーヒーとピザまんでエネルギー補給して再出発。 R426を豊岡目指してひた走ります。 なんと10:00丁度に「但熊」前に到着! コンビにでも話してたんですがまあ、海鮮丼まで間もないということで今回はスルーの方向で! ただ開店直後にもかかわらず駐車場はいっぱいでした。 淡々と走り、豊岡市内の円山川沿いを走り出すこと数分・・・ もみじマークの神○ナンバーの車の後ろへ・・・・ この車が信じられないほど遅っ!! あまりの遅さと寒さで急激に眠気が襲ってきました・・・(ーー;) 何とか城崎温泉まで眠らずに到着。 この時点で11:00。 ま、お昼にはちょっと早いけどいいかということで即お店に直行! お店でバイクを置けるところを聞いたら、なんとお店の横のスペースを貸してくれました(^-^) そしてお昼のお店は・・・ ![]() おけしょう鮮魚 海中苑さんです。 以前私が豊岡でお世話になってる会社の社長にうに丼をご馳走になったお店です。 そしてみんな頼んだのがこちら。 ![]() 11種類の海の幸が乗った海鮮丼! 正直お昼ご飯から1890円はすごい贅沢です。 でもその分お味は文句なしでした。 周りのテーブルではかにをむしゃぶるつく方達がビールや日本酒片手にお食事中。 いつかは泊まりで来ようっと!! お腹も一杯になって、次の目的地 五色浜へ。 ここはツーリングマップルにも載ってない場所で、ここからはKizさんの先導で行くことに。 ![]() このデカイバイクでひらひら走る村さ来さん。 そして五色浜到着。 ここでみなさんのバイク紹介! ![]() kawasaki ZEPHYR1100 風追い人さん ![]() kawasaki ZRX1100 ゴリさん ![]() kawasaki ZZR400 Kizさん ![]() kawasaki 1400GTR 村さ来さん ![]() HONDA XR250 HORI-G なんと私以外みんなkawasaki 前回の龍神ツーはみんなYAMAHA HONDA乗りのみなさ~~ん、一緒に走りましょ!(笑) 集合写真もパシャり! ![]() 真ん中を陣取る私! 浜に下りてみると壮大な日本海のお出迎え。 恒例の風追い人さんの背中シリーズです。 ![]() 荒波が素敵ですね(笑) ただ私、この日も防寒対策でオフ用のブーツを履いてたため歩きにくいったらありゃしない。 それでもこんなとこも歩いてます。 ![]() そんなこんなで五色浜を堪能した一行は次の目的地、経ケ岬を目指します。 と、切りのいいところ(?)でまだまだ続きます。(笑) |
||
![]() |
||
200811132315 |
サブタイトル・・・黒いバイク!ヤツか?編(元ネタ…赤いモビルスーツ?シャアか!!よりww)
日時 2008/11/09 日曜日 本来なら前日の土曜日に決行予定だったこの企画。 木曜日あたりから週間天気予報を見るたびに悪くなる降水確率。 金曜日のお昼に車に乗っていたときに聞いたラジオの天気予報・・ 「明日は朝から夕方まで雨のところが多いでしょう」 はい、中止決定!! この時点で参加者の皆さんにメールで連絡。 日程的の合わせにくい風追い人さんに日曜日にずらせるか確認。 OKが出たことで日曜日に・・・ そして金曜日の夜にとある方と電話で話をして、 「日曜日、行けたら行きます」と嬉しい言葉が(^-^) そして日曜日の朝! 午前5:00起床 天気を確認・・・・曇りか(ーー;) ま、雨よりいいや。 朝食を食べて服を着替えます。 上半身・・・ヒートテックの長袖tシャツ。 長袖カットソー フリース。 下半身・・・おパンツ(当たり前ですが…) 5分丈ヒートテックタイツ 長丈タイツ ジーンズ 完全に冬仕様です。 更にジャケットにネックウォーマーで完璧!! 午前6:00 集合地点に向って出発。 朝のキン張り詰めた空気に目も覚めますね~。 新御堂からr2を通ってR176へ。 こいつを北上してR173~R423へ。 R423を調子よく走ってたら箕面有料道路の手前でつまりだして 信号待ちのときにちょっと悪いことして集団の先頭に・・・ 青になると 山間部に差し掛かったとたんに寒い寒い・・・(ToT) 飛ばす気になりません。 途中で何台かバイクも R423の峠ももう終わりかな?と思ったとき、ミラーにヤツの姿が・・・ 黒い彗星?ことkizさん登場。 しかしまだ早くね?この時点で7:15分くらい集合時間は8:00ですよ~(笑) 一瞬待ち伏せされたのかと思いましたが、ほんとに偶然一緒になったとの事。 7:20頃には一緒にガレリア亀岡に到着。 携帯を確認したらあの人も「でました」とメールが入ってました。 数分もすると風追い人さんも到着。さらに7:30にはゴリさん登場。 さらに40分頃には緊急参戦の村さ来さん登場。 私を含め5人でのツーリングになりました。 本来の日程なら途中合流を予定していただいてたエリミ♂さん モビ太さん 急遽の日程変更すみませんでしたm(__)m 更にお見送りでこの方たちが登場 ![]() kawasaki Ninja250 黒丸のオーナー sukedaiさん。 ![]() HONDA VTZ250 sukedaiさんのお兄さん こーり君さん。 sukedaiさんとこーり君さんとは初めてお会いするので、はじめましてのご挨拶。 sukedaiさんはバイク&GUNの共通趣味でかなり親近感があります。 しかも年齢には見えない若々しさ・・・その若さの秘訣を教えて貰いたいです。 時間も8:00になり、sukedaiさん、こーり君さんに見送られガレリア亀岡を出発。 お二人とも朝早くから本当にありがとうございました。m(__)m ezuさん、わざわざ電話いただいてありがとうございました。m(__)m 風追い人さん、Kizさん、ゴリさん、村さ来さん、私の5人はR9を北上してR426を目指します。 さぁどんなツーリングになるのか・・・ さて、タイトルで気づいた方はかなりのHORI-Gブログ通です。(笑) 長くなったのでいつものように本番を前に続く・・・(爆;; |
||
![]() |
||
200811112230 |
城崎海鮮丼&丹後半島1周ツーリングより、無事帰宅しました(^^)ゝ
天気も微妙&時折(ほんとに時折)小雨のぱらつく寒い中、 ご参加いただいた皆様。お疲れ様でした&ありがとうございましたm(__)m お見送りにきていただいたsukedai&VTさんありがとうございました。 ツーレポはできるだけ今週中にUPします。 |
||
![]() |
||
200811092038 |
先ほど龍神より無事生還いたしました。
本日もレインマスターXの力を発揮してしまいました・・・orz 午後からはマシでしたが・・・ ツーレポは後日UP予定です。 今週中には必ず・・・・・ 今日は龍神スカイラインを 今日も走る皆さんはくれぐれも安全運転で!! 3連休の最後日、思いっきり楽しみましょう。 |
||
![]() |
||
200811030659 |
昨日の11/1(土)に相方さんと映画&お出かけしてきました。
珍しく遠出の映画鑑賞でMOVIX六甲まで車でお出かけ。 観て来たのは・・・ 「イーグル・アイ」 シャイア・ラブーフ主演 (インディジョーンズ4でインディの息子役・トランスフォーマー主演)のアクション・サスペンス映画です。 内容は想像していたものとは少し違い、ありがちながらもいい意味で期待を裏切られました。 アクション・サスペンス映画が好きなら観てみたらいかがでしょうか? 損した気分にはならないと思います。 映画のあとは神戸は元町 南京町にてお昼の食べ歩き。 まず、小腹を満たすためにミニラーメン。 豚角煮ラーメン ¥350 を食べました。(写真忘れた・・・orz) 角煮がやわやわで美味しかったです。 相方さんはフカヒレ・キムチ入り韓国メン・・・正直、韓国メンは冷麺のほうが合います。 お次は少し並んで南京町の名物。 ![]() 老祥記 1915年創業で『ぶたまん』という呼び名の発祥の店です。 モノはこちら ![]() 1個90円で3個以上から購入可能。 ラーメンを食べた後なのと、狙いの店がまだあるので2つずつで4個購入。 大きさは小さめですが、熱いので一口で行くと口の中が火傷間違いなし!!(笑) 味は中のアンに醤油でしっかり味付けされてます。 お土産に買って帰る人も多く、50個とか買って帰る人もたまに見かけます・・・スゲ 次のお店は前回南京町に来たときに断念した店。 ![]() 元祖ぎょうざ苑 ぎょうざ味噌だれの発祥のお店です。 餃子はこちら ![]() 1人前 6個で¥420と少し高めですが、 食感は皮がモチモチでも焦げ目はパリパリしててとても美味しかったです。 このお店には「ジャジャ麺」もあるのですがこちらはまたの機会に・・・ ちなみに「ジャジャ麺」は盛岡が有名らしいです。 食後はセンター街やロフトなどぷらぷらして、17:00頃にポートアイランドにある家具屋さん IKEAへ。 混雑してたら帰ろうと思ってたのですが、意外と空いててのんびり見ることができました。 感想は・・・デカイ! これに尽きます。 結局、家に帰ったのは22:00過ぎ・・・ 最初は映画だけの予定でしたが、 なんだかんだと丸一日有意義に遊べた一日でした。 ジャジャ麺はいつ食べに行こうかな? |
||
![]() |
||
200811021438 |
| 日々是発見? |
|