
今日は予告通り、青山高原と月ヶ瀬へ向かって出発。
まずは燃料補給。いつものセルフ ¥161/1L でした。
別に急ぎじゃないので下道で。
これが失敗R25が大渋滞。 名阪国道まで1時間以上かかりました。針TRSに着いたのは11:45位でした。まぁ早く着いたらご飯でもと思ったいたのでちょうどいいといえばちょうどよかったのですが…


針TRSの看板と 休憩中のXR(周りのバイクは他のライダーさん)
針TRSを後にして、名阪国道で上野東まで。そこからR422を南下。
走りやすい道ですR422。
R165ni合流して青山高原を目指します。
青山高原の看板を見つけていざ突入!!
大阪市内から有料道路なし+休憩つきで3時間でした。(渋滞が無ければもう少し早いかも)
天気がいいのでもっと込んでるかと思ったら全然車がいなくて快適に走れました。



風車とXR 風車の群れ 下から
発電所の休憩所で休憩。RVFに乗るおねえさんが青山高原を爆走してました。
しかしこの風車がひとつ回るだけでどれほどの電力を生むのか?
この距離まで近づけたのが面白かったです。
その先で気になる看板

航空自衛隊の基地があるんですね。中が見たい・・・
その後は高原を下って、R163で中瀬ICまで行き、再び名阪国道に。
名阪に入る前にガソリン給油と、コンビニで食糧補給。
中津から五月橋まで走って、月ヶ瀬方面へ。
(名阪国道を走行中に伊賀上野ドライブインでめろんさんと同じカットの写真を撮ろうかなとか考えてしまいました。実行はしませんでしたが。)
月ヶ瀬に入りK4を走行。

八幡橋でちょっと休憩。
ここには昼前に針TRSで見かけたライダーさんが何人か休憩されていました。
月ヶ瀬はひたすら走る事に没頭。満喫できました。
八幡橋を出発後はK4からR369で南下。
R369mo途中狭くなるところもありますが、走りやすい道でした。
15:00頃に再び針TRSへ。
ここからは針から天理まで名阪国道、天理から大阪市内まで西名阪+近畿道(無料区間のみ)
行きに2時間弱かかったものが、600円で一時間短縮できました。

走行距離246km
暑くなるかと思いましたが、山の中は肌寒いくらいでした。
いよいよ来週はめろんさん企画「のんびりツーリング」!!
↑↑↑6/15 14:20現在 週間天気予報では曇り時々雨 降水確率50%になってますね~
びみょう~な感じ。
(ツーリング参加で貴船神社のお近くの方、ぜひ御参りを!!)
私はてるてる坊主の準備をしなくては(^o^)